UCHIMACHI BASE

主にバイクやその他の趣味について書いてます。

みんなはお前をスーパーカブと呼ぶ......

いきなりですが問題です。

このバイクの名前は何でしょう??
f:id:keitarose067018:20180610213621j:image


f:id:keitarose067018:20180610213711j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホンダのスーパーカブだと思ったそこのアナタ、残念。

これはヤマハのタウンメイトというバイクです。メイトといえば2stが有名ですがこれは4stです。

近所の中華料理店から2000円で買ってきました。

 

蛇足ですが、そこの中華料理店の先代は太平洋戦争時、一式陸攻の搭乗員だったそうです。今から12年ほど前、小学校低学年の頃に家族で一度来店し、戦争体験を聞きました。米軍のB-25との空戦の話や特攻へ行った話を聞いたのをよく覚えています。
f:id:keitarose067018:20180610214243j:image


f:id:keitarose067018:20180610214305j:image

 

 

 

話を戻しますが、そこで買ったのはタウンメイト80、これは1987年製です。店主曰く、鍵を紛失したそうで、配線をいじってキー無しでエンジンがかかるようになってました。

 

ハンドルの横から出ている線がそれです。
f:id:keitarose067018:20180610221838j:image

 

 

 

 

なんとそれから、もう一台買いました。

こっちはバイク屋で3000円でした。
f:id:keitarose067018:20180610214805j:image

タウンメイト50です。これも4stです。

こっちもキーが無いかもしれないという......

 

 

 

スーパーカブにそっくりなタウンメイト。誰に見せても「カブだ!」と言われます。

まぁそれだけスーパーカブのあのスタイルがビジネスバイクとして完成されていたということなのでしょう。ビジネスバイクを合理的に考えた結果、行き着くのがこのスタイルというだけなのかもしれません。

 

ですがこのタウンメイト、他にはない珍しい特徴があります。

これがそうです。
f:id:keitarose067018:20180610215920j:image

ここはチェーンがあるはずの場所なのですが、チェーンは見当たりませんね....

そうです!このバイク、ドライブシャフトでエンジン動力をタイヤに伝えているのです!!!

 

チェーンに比べてメンテナンスが少なく、丈夫で安く済む。これがヤマハの戦略だったようです。

こんな歌まであります。


ヤマハ メイトのうた

 

さぁ、この2台のタウンメイトですが、レストアして乗ろうと思います。現状ではキーが無いためなんとも言えませんが、おそらくこの状態ではエンジンはかからないでしょう。

80ccの方は火が飛びません...

まずは50ccの方からですね。

 

これから随時レストアの様子を記事にしていこうと思います。

[メイトに乗ったら安上がり!!!]がキャッチコピーのタウンメイト、修理は少しばかり高くつきそうです。

 

 

 

 

 

 ↓よろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

ベンリィ50sにタコメーターをつける。[CD50]


f:id:keitarose067018:20180609003150j:image

どうもこんにちは。

今回はベンリィにタコメーターをつけてみたので紹介します。

 


f:id:keitarose067018:20180609003413j:image

買ったのはKOSOのデジタルタコメーターです。

 

これを選んだ一番の理由は小さいからです。

 少し大きめの消しゴム位の大きさです。できるだけ外観を変えないために、これにしました。


f:id:keitarose067018:20180609004216j:image

このタコメーターは電気式です。

プラグコードからパルスを拾ってエンジン回転数を測定します。

 

割りと親切な説明書が入っていました。
f:id:keitarose067018:20180609004615j:image

 

ここからかなり苦戦し、写真をとり忘れていました。
f:id:keitarose067018:20180609004832j:image

 

 

タコメーターの配線です。
f:id:keitarose067018:20180609005251j:image

赤をバッテリーの+へ、黒をアースへ、そしてもうひとつの配線はパルスを拾うためのものです。

 

 メインスイッチに連動して電源を入れるため、メインスイッチ経由で接続します。

ごちゃごちゃしてます。
f:id:keitarose067018:20180609005706j:image

 

 

黒いカプラーが目印ですが、これがメインスイッチから出ているコードです。
f:id:keitarose067018:20180609010438j:image

これの黒いコードがバッテリーの+へ、緑のコードがアースへと繋がっています。

黒とよく似た白黒のコードがありまた、緑も2本あるのでややこしいです。

 

 

死闘の末、取り付けが完了しました。
f:id:keitarose067018:20180609010932j:image

 

 

 

 


ベンリィ50s タコメーター

 

動作はこんな感じです。

 

表示は1/10のようでした。設定で変えれたかもしれませんが面倒だったので後日にします。

タコメーターのついたバイクに乗ったことがないのでよく分かりませんが、レスポンスはまぁまぁ良い方だと思います。

Nで限界まで回すと9000回転、走行時は7000回転を越えた辺りから振動が出始め、最高で8000回転位まで回っていました。どこからがレッドゾーンなのかさっぱり知りませんが、大体8000回転以上でレッドゾーンっぽい音がするのでこの付近かと思います。

 

 

 

 

 

 


バイクランキング

メーター照明(イルミネーション)のLED化!!! [ベンリィ50s、CD50、スーパーカブ]

先日、ベンリィのニュートラルランプを交換しましたが、

akiyuki2119067018.hatenablog.com

 

 あれからというもの、LED電球にすっかりハマってしまい、次はどこが明るくできるかと毎晩のように考えていました(笑)

 

なにげなくパーツリストを眺めていると・・・・なにやら前回は見なかった電球があります。

 

この画像の4番、イルミネーションランプという部品です。
f:id:keitarose067018:20180530015627j:image

 

 

イルミネーションランプとは、スピードメーターを裏側から照らす照明であるようです。

 

 

純正ではこんな感じ。

ニュートラルランプが明るいせいで分かりづらいですが、とても暗いです。

夜に走ってるとメーターがよく見えず、一体今何km/hで走っているのか分からなくなることがあります。もう少し明るくなってほしいところです。
f:id:keitarose067018:20180530020312j:image

 

 

ということで今回はこのイルミネーションランプをLEDに交換しようと思います!!

 今回の手順は、このベンリィに限らず、スーパーカブなどでも同様だろうと思います。(部品や回路が大体同じだから)

それ故、結果も似たものになるでしょう。

 

 

 

 

ではさっそく、ヘッドライトを開けて交換作業に移ります。(今回はちゃんと写真を取りました。)
f:id:keitarose067018:20180530020737j:image

 

 

目標の電球はこれです。
f:id:keitarose067018:20180530020817j:image

 

 

これが純正電球の明かり。昭和の臭いがします。

f:id:keitarose067018:20180530021011j:image

 

この電球にはNランプやTURNランプと違ってバッテリーを経由しない交流電流がきているようです。エンジンをかけないとヘッドライトが点灯しない車種は大体こういう作りになっています。

そのため、エンジン回転数の低いアイドリング状態では明るさも安定していません。

 

 

LED電球はホームセンターを数件探し歩き、このようなものを買いました(写真がピンボケしてる...)

f:id:keitarose067018:20181004231609j:plain

 

なんと8連球!!めちゃくちゃ明るそうです!!

そして、バイクのイルミネーションランプになるためだけに存在しているかのようなこれ以上ない形をしています!!!

 

2個で2000円位しました...高い.......

アップガレージやアストロプロダクツだと400円くらいで買えます。(買ってから知った。)

 

 

 


 

 

交換してエンジン始動。交流電流である上に純正電球よりも消費電力が若干増していますが問題なく点灯しました。眩しいです。

f:id:keitarose067018:20181004232527j:plain

ものすごい高速で点滅しているようですが人間の眼では分かりません。

 むしろ前より安定しています。

 


組み込んだらこんな感じ。

f:id:keitarose067018:20181004232636j:plain

圧倒的に明るく、見やすくなりました。光が白くなったからなおさらでしょうか。

 古いバイクに最新の照明というこのギャップがまた良い!!!

 

 

少し走ってみた感想ですが問題ありませんでした。メーターが見やすくなり夜道でも安心です。あとは、耐久性の問題ですかね。

 

 (追記、1000km走った現在も全く問題なし。)

 

 

 

 

 

 

いや~、やっぱりLEDはいいですね。近いうちにウインカー類やヘッドライトバルブもLEDに変えてみたいと思っています。

 

皆さんもまずは細かい部分からということでこれを機にニュートラルランプやイルミネーションランプのLED化を試してみてはいかがでしょうか。

 

 

メーター周辺の電球のLED化、おすすめですよ!!!

 

 

 

 

 

 

                   ~完~

甦れ、俺のママチャリ!!

中学、高校の6年間、私と青春を共にしたママチャリ。

高校卒業後、車庫の裏で朽ち果てようとしていました。

あちこち錆びたりして汚かったので捨てようかとも思いましたが、高2の春にチェーンを高3の春にタイヤをホイールごと交換(3万円くらいかかった)したので捨てるにも捨てられず、じゃあまた使おうということで直します。

f:id:keitarose067018:20180529000913j:plain

バラして再塗装します。写真は撮り忘れました...

車体フレームは緑、ハンドルやその他のパーツはつや消しの黒で塗りました。

f:id:keitarose067018:20180529002259j:plain

 

イメージとしては昭和の紙芝居屋のような自転車にしたいと思います。

こんなやつです。

f:id:keitarose067018:20180529004509p:plain

 

ということでバラして磨いた後、塗装したものがこちら。

f:id:keitarose067018:20180529004611j:plain

・・・これはなかなかいいのではないでしょうか。

ヘッドライトはホームセンターで買った砲弾型のLEDライト。

もともとついてた発電機が使えました。

 

周囲からもまずまずの評価でした。

 (ちなみに初めはこれを買おうとしてました。)

5,400円以上で送料無料 丸善電機産業 MKS-1-CB1砲弾型LEDヘッドライト 黒メッキ(BKCP) 自転車用ライト 前照灯 レトロ調ヘッドライト 自転車の九蔵

価格:2,191円
(2018/5/30 03:15時点)
感想(1件)

 

 

ひとまず完成したのですが、カゴが欲しくなり、そこで家の屋根裏に落ちてた木箱を黒く塗ってつけました。

 

f:id:keitarose067018:20180529005732j:plain

 

 どうでしょうか。・・・ダサいかなぁ・・・

周りからは「箱はダサすぎ」と散々な評価です(笑)

 

ひとまずこれで完成ということにしましょう。

これでまだしばらくは現役で使えそうです。

 

                                               ~おしまい~

 

ニュートラルランプをLEDに交換。[CD50s、スーパーカブ]

f:id:keitarose067018:20180528213131j:plain

ベンリィはスーパーカブと同じ、シーソーペダルでロータリー式ミッションを採用しています。

N→1→2→3→4→N→1......といったようにシフトしていきます。

聞いた話ですがビジネスバイクは革靴で乗ることが多いため靴に傷がつかないようにシーソーペダルを採用し、発進、停車が多いため4速から2回のシフトアップで1速に戻せるロータリー式なのだとか。

実際そうやって乗ると一時停止なんかがすごい楽です。

しかしそれはしばしば、このバイクの欠点と言われることがあります。乗り始めた頃はよく4速からシフトアップしてしまい危ない時がありました。そのまま1速に入れようものなら強力なエンジンブレーキがかかり、大惨事です。

また、夜はいいのですが日差しの強い昼間だとNランプが照りつけに負けて光っているのか分からなくなってしまうことがあります。

 

そこで...

NランプをLEDに交換しよう!!

ということで今回はその様子です。

スーパーカブを始め多くのバイクが同じ規格、似た構造だと思いますので他車種の方にも参考になればと思います。

 

 

買ったのはこれではないですが、車のルームランプ用としてホームセンターで売っていたものを買いました。規格がT10の12V用ならなんでもいいんじゃないでしょうか。

右が純正の電球、左がホームセンターで1300円で買ったLEDです。

f:id:keitarose067018:20180528215519j:plain

 

写真撮り忘れたのでパーツリストを貼っておきます。

これの6がニュートラルランプです。そのまま引っこ抜けばいいです。

コードを引っ張って断線させないように気を付けて。

f:id:keitarose067018:20180528222301j:plain

 

純正電球の明かり。懐かしい色です。

f:id:keitarose067018:20180528222619j:plain

 

そしてこれがLED。21世紀の光です。今回買ったのは割と暗めなLEDですが、それでも十分に明るいです。

この明るさで消費電力95%削減は嬉しい!!

f:id:keitarose067018:20180528222755j:plain

 

装着するとこんな感じです。

f:id:keitarose067018:20180528223118j:plain

とても見やすくなりました。

角度による光の見え方が均一になった感じです。

 

ついでに隣のウインカーランプのほうも交換してみたのですが、こちらは上手くいきませんでした。

私が買ったLEDは極性があるタイプなので片方は光っても、もう片方が光りません。左折専用車とかならいいのですが...(笑)

無極性LEDならいけるのではないかと思います。

 

サイドスタンドランプ。こいつもダメです。どうやっても電球まで到達できませんでした。

f:id:keitarose067018:20180530033923j:image

分解方法はサービスマニュアルにも載っていません。これは一体になっているパーツのようです。

 

 

 

 

交換した結果、炎天下の下でもニュートラルランプが光っているのがしっかり確認出来るようになりました。これで安心です。

 

 

 

将来的にはヘッドライト、テールランプもLED化したいところです。

アイドリング時もヘッドライトへの電力供給が負担になっている感じがするので、そこの消費電力を抑えてあげれば走行性能も幾らか向上するのではないでしょうか。

しかし、ベンリィやスーパーカブはヘッドライトに交流がきているらしくハードルが高いですね...

 

 

                                   完

 

 

[CD50]ベンリィ50s ドライブスプロケット交換。(13T→14T)

私の原付、ベンリィ50sは中身がビジネスバイクです。

f:id:keitarose067018:20180528100046j:plain

 

重たい荷物をキャリアに載せて運んだり、リアカーを引いたりしても大丈夫なように頑丈で、トルク重視のバイクです。

具体的には荷物を載せない状態で平地を走った場合、1速はほとんど使う機会がありません。2速もせいぜい20km/hくらいまでで走り出しの時くらいしか使いません。3速も30km/hくらいでエンジンが唸り始め、逆に4速で40km/h程度の巡行をするとプラグが真っ黒になって最悪エンジンが止まってしまいます。低速で良好なエンジン回転数を維持したまま走るのが難しいのです。おまけにエンジンブレーキもかなり強い。

 ということでリアカーを引く予定のない私と荷物を載せる気のない(荷台が絶版)このバイクにとってこの設定はキツかったのでスプロケットを交換することにしました。

 

使ったのはこれ、キタコの14丁。炭素鋼素材で丈夫だということでこれにしました。

 50ccのままスプロケットの丁数を変えるということはあまりありませんし、ボアアップした人は皆15丁以上を買うので14丁は需要がないんですかね・・・

左が純正13丁、右がキタコの14丁です。品質は非常に良いです。

f:id:keitarose067018:20180528201603j:plain

 

こんな感じで交換しました。(写真撮り忘れた。)

f:id:keitarose067018:20180528203418j:plain

ついでにチェーンの清掃もしました。
まだこの時は3500km位しか走ってなかったのでチェーンはまだ使います。
ちなみに左のリアサスペンションとチェーンカバーをとるとチェーンが外せます。

21年間の油や埃でベトベトでした。

f:id:keitarose067018:20180528203815j:plain

 

 

早速組んで試走です。


ベンリィ50s テスト走行

 

交換してみた感想として、加速が悪くなるということはほとんど感じられず(逆によくなった?)、また最高速度もほとんど変わりませんでした。

乗り味はややマイルドになりました。以前に比べると非常に乗りやすいです。特に30km/h付近での徐行が楽です。1速でエンジンが「ブイーン!!!!」と空回りすることも少なくなりました。

交換後も相変わらずトルク重視といった感じで、15丁でもよかったかな?と思いましたがさすがに50ccのままでは14丁が限界でしょう。

気になるところとしては、発進時のクラッチ操作がややシビアになったような気がします。今までなら少しいい加減でも発進できていましたが交換後は回してつながないとエンストしてしまいます。

 

普段の足にベンリィをお使いの皆さん、50ccのままでもスプロケは変えたほうがいいですよ!!!(乗ってる人おるかわからんけど。)

 

                          ~おしまい~

はじめまして。

前からやってみたかったブログをはじめてみました!

とはいっても学のない私には他人をひきつけるような、お金になるような、まるで新聞記事のような立派なブログなど到底かけるとは思えません。

まぁ、無理なものは最初からあきらめて、身丈にあった感じで行こうと思います。

今年の3月にこのベンリィ50sという原付バイクを買いました。

少し紹介すると、

f:id:keitarose067018:20180528003737j:plain

ベンリィ50s

このバイクはビジネスバイクのCD50のスポーツタイプとして1996年から2007年まで製造されたものです。

スポーツタイプとはいってもエンジンはスーパーカブと同じ横型エンジン、ハンドルとシート以外はCD50と同じというなんちゃってスポーツタイプです。

この個体は1997年製の特別仕様車でベンリィ50s special ということになってます。

具体的には色が違います。それ以外は同じです...

 

そんなベンリィも生産終了から今年で11年。せっかく買ったのにカスタムしようとパーツを探して見ても全く見つからず、レビューもすげえ古い、検索してもヒットするのはスーパーカブの記事ばかり...

そういうわけで微々たる改造しかしないつもりですが今までお世話になった他人のブログにならって少しでも何か情報が発信出来たらいいなと思っています。

 

おそらくしばらくは過去の書き溜めを連続投稿することになるかと思います。

では。